お問い合わせ
gooトップ
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
お問い合わせ
トップ
コラム
暴風や大雨を前に自動閉鎖!?電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」なら気象警報にも対応
2017.4.10
2017.4.10
暴風や大雨を前に自動閉鎖!?電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」なら気象警報にも対応
ITライフch編集部
powerd by goo Simseller
スマートフォンやタブレットを用いてさまざまな機能が遠隔制御できるスマートデバイス。こうした人の手を介する操作に加えて、気象情報に応じて開閉を自動制御できるというシャッターが登場します。
文化シヤッターは4月6日、スマートフォンで操作できる電動窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」に新機能を追加したと発表しました。
このマドマスター・スマートタイプでは、電動窓シャッターとしての機能に加えて、パナソニックや三菱電機、NTT東日本のHEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)サービスと連携。外出先から複数のシャッターを一斉操作したり、在宅状況に応じて自動開閉したりと、シャッターのスマートデバイス化を進めてきました。
今回、シャープが6月に発売する「新HEMS(クラウド連携エネルギーコントローラ)」と新たに連携することで、スマートフォンからの遠隔操作とあわせて、気象警報に連動してシャッターを自動制御できるようになったとのこと
具体的には、気象庁が発表する気象特別警報および気象警報(暴風、暴風雪、大雨、大雪)が発令されると、開いている状態のシャッターを自動で閉め、タイマー動作を無効化しつつスマートフォンに通知。同様に警報が解除されるとタイマー動作を有効化し、その旨スマートフォンに通知します。
これにより、外出時に急激な天候の悪化が予想される場合でも、より迅速かつ的確に、雨戸としての機能を果たすことができるそうです。
【関連記事】
地震を察知して自動点灯 色の変化で毎日の天気もわかるIoT防災ライト登場!
関連キーワード
スマホの使い方(39618)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
シェアする
ツイートする
関連記事
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
スマホの使い方
2017.4.19
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
2017.4.19
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
スマホの使い方
2017.5.24
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
2017.5.24
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
スマホの使い方
2017.4.27
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
2017.4.27
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
スマホの使い方
2017.4.25
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
2017.4.25
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
スマホの使い方
2017.5.8
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
2017.5.8
トップ
商品を探す
端末サポート
よくある質問
お問い合わせ
会員ページ
特定商取引法に基づく表記
gooSimseller利用規約
©NTT Resonant Inc.