お問い合わせ
gooトップ
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
お問い合わせ
トップ
コラム
【編集部おすすめ】複数のリモコンをまとめ、外出先からスマホで操作 Wi-Fi接続学習リモコンユニット「REX-WFIREX1」
2017.4.21
2017.4.21
【編集部おすすめ】複数のリモコンをまとめ、外出先からスマホで操作 Wi-Fi接続学習リモコンユニット「REX-WFIREX1」
ITライフch編集部
powerd by goo Simseller
ご自宅のTVやエアコン、HDDレコーダーなど、それぞれの機器を操作するためのリモコン。複数のリモコンを使いわけているかたがほとんどでしょう。そのため、新しい家電を購入するたび、リモコンの数は増え続ける一方。そうしたリモコンのすべてををまとめ、1台のスマホで複数台の機器を使用できる製品があります。それがラトックシステム製のWi-Fi接続学習リモコンユニット「REX-WFIREX1」です。
これは、本体の直径104mm、高さ42mm、重さ約110gのリモコンユニット。自宅のWi-Fi-ルーターに接続して使用します。「気温」「湿度」「照度」の各センサーを搭載しており、外出先からも設置した部屋の状態を把握することが可能で、登録した機器を外から操作することもできます。
背面には電源用のmicroUSB口とWPSボタンを備えています。WPSボタンは同じWPSボタンを持つWi-Fiルーターを使用している場合にのみ利用可能。ルーターのWPSボタンとREX-WFIREX1のWPSボタンを押すだけで、簡単に接続することができます。もちろん手動によるWi-Fi接続も可能です。
付属の電源コードのほかに、単3アルカリ電池を4本使用することで操作可能です。電池を使った場合の連続動作時間は12時間です。
このユニットを使用するには無料アプリのダウンロードが必要です。AppStoreもしくはGooglePlayより「Wi-Fi学習リモコン」をインストールして各種設定を行います。iPhoneはiOS8.4以上かつiPhone 4s以降、Andoroid スマホはAndoroid 4.4以上の各機種に対応しています。
Wi-Fiの設定が完了したら機能をまとめたいリモコンを登録します。機器の種別を選び、続いてメーカーを選択。それから利用している機器の品番から対応するリモコンのナンバーを設定します。機種を選択し、しっかりと動作することを確認できたら画面下部にある「完了」をタップすれば設定終了です。とても簡単な操作なので迷うことはありません。機器の設置から設定まで5分足らずで終了します。
多数の機種を選択できますが、ここ5年以内に販売された国内メーカーのものがほとんどです。古い機種だったり、マイナーな海外メーカーなどはありませんので、この場合は手動で登録します。画面上に表示の指示にしたがえば、スムーズに行えます。
Wi-Fiに接続され正常に動作している場合、アプリから操作を行うと本体に搭載されたLEDが青く発光します。Wi-Fi接続ができていない時は赤く点滅します。
ユニットの赤外線有効範囲は、水平方向 360度、垂直方向180度、有効距離10mです。赤外線は遮蔽(しゃへい)物に弱いという特性があるので、見通しのよい場所に設置しましょう。部屋の壁面の中央あたりがおすすめです。そうした場所に設置することで部屋全体をしっかりとカバーでき、省スペースにもなります。
搭載されている「気温」「湿度」「照度」の各センサーは、数値を確認できるようになるまで電源を入れてから30分かかります。
外出先からでもアプリを立ち上げれば自室の現在の様子を確認することができます。また、他にも設定した時間がきたら自動的に各種家電をONにしてくれる「タイマー機能」や、あらかじめ設定した気温や湿度になったらアラートを飛ばしてくれる「センサーアラート機能」を搭載。
センサーアラート機能は、自宅でペットを飼っているかたには、大変心強い機能です。ペットの健康を考え、夏の暑い日や冬の寒い日もエアコンをつけたままにしておきたいところですが、日々の電気代などが悩ましくもあります。けれども、思わしくない気温や湿度になった際、アラートに気づいて対応できれば、ペットの熱中症・寒さ対策になることでしょう。もちろん、ペットだけではなく、ご自分が帰宅前に部屋のエアコンをつけておき、快適な状態にしておけるのも大きなメリットです。
なお、屋外で使用する場合の操作は、ラトック社のクラウドサーバーを経由することで可能になっています。このクラウドサーバーは利用料金が一切かかりません。
応用的な使い方として、複数のリモコン機能を組み合わせてオリジナルリモコンを作成することもできます。よく使うリモコンの一部分を切り取って組合せることで、1台のリモコンに。複数の家電を画面切り替えずに使えてとても便利です。自分の生活パターンなどを考え、じっくりとリモコンを作り上げてみてもよいでしょう。
複数のリモコンをひとまとめにでき、さらに外出先から操作することができるWi-Fi接続学習リモコンユニット、 REX-WFIREX1。自宅のリモコンを減らしスマートにしたいとかたに、おすすめの1台です。
製品情報
ラトックシステム
Wi-Fi接続 学習リモコンユニット
REX-WFIREX1
商品詳細&購入ページへ
(NTT-X Storeへリンク)
関連キーワード
スマホの使い方(39618)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
シェアする
ツイートする
関連記事
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
スマホの使い方
2017.4.19
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
2017.4.19
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
スマホの使い方
2017.5.24
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
2017.5.24
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
スマホの使い方
2017.4.27
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
2017.4.27
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
スマホの使い方
2017.4.25
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
2017.4.25
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
スマホの使い方
2017.5.8
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
2017.5.8
トップ
商品を探す
端末サポート
よくある質問
お問い合わせ
会員ページ
特定商取引法に基づく表記
gooSimseller利用規約
©NTT Resonant Inc.