お問い合わせ
gooトップ
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
お問い合わせ
トップ
コラム
韓国旅行で簡単・安価なモバイル通信!SKテレコムのモバイルルーターをレンタルしてみた!
2017.6.30
2017.6.30
韓国旅行で簡単・安価なモバイル通信!SKテレコムのモバイルルーターをレンタルしてみた!
フィナンシェ西沢
powerd by goo Simseller
夏本番も間近、早いひとはすでに夏休みを取得しているのではないしょうか。長期休みの楽しみといえば海外旅行ですが、国外へ旅行する際に頭を悩ませるのが、スマートフォンやタブレットなどの通信環境です。
海外でも国内と同じように、所有しているスマホなどでインターネット接続ができるサービスは増えていますが、なにを選んだらいいのか、どうやったら利用できるのかの判断は、モバイルに特別詳しくない人にとって難しいものです。日本人がよく観光に訪れる国や地域ではホテルやカフェなどに無料Wi-Fi環境が整備されていることも多くなりましたが、いざというときや個人情報の安全の問題で、手持ちのスマホがインターネット接続できるに越したことはありません。
キャリアの海外ローミングサービスは割高だし、現地で使用できるプリペイドSIMの購入はハードルが高い――。そんな悩める旅行者に最適なのが、レンタルモバイルルーターです。
事前予約せずに現地で手配したらどうなのか試してみるべく、先日韓国を訪れた際に、初めてモバイルルーターのレンタルをしてみました。
1日あたり1ギガ、同時接続も可能
利用したのは、韓国の通信会社「SKテレコム」のLTE Wi-Fiルーター「T mifi」です。
選んだ理由は、予約無しで到着日に空港で借りることができること、1日あたり1GBの通信容量でレンタル料は4400ウォン(約440円)と安価なこと。またルーターなので3人まで同時接続ができるため、同行者みんなで使用できるというのも大きなポイントでした。
今回利用した仁川国際空港では、入国ゲートを出て空港出口のすぐそばに、SKテレコムの貸し出しセンターがありました。金浦国際空港、金海国際空港のほか、釜山新港、済州港にも貸し出しセンターがあります。
カウンターでは英語と、一部日本語も通用。どうしても日本語で確認、相談したいときは、日本語の通じるスタッフへの電話対応もしてもらえます。
カウンターでレンタルしたい日数を伝え、パスポートを提示して保証金をクレジットカードで支払うだけで、申し込み手続きは終了。現金は使用できません。諸注意などを記されたレンタルの申込書は、日本語の書面でもらえました。
ルーター本体のほかに補助バッテリーも無料でついていました。朝から接続しっぱなしにしていると夕方ごろには本体が電池切れしてしまったのですが、補助バッテリーも活用すれば深夜まで外出していても充電の必要はありませんでした。
オンラインでGoogle翻訳が使えれば充実度はケタ違い
海外でネット接続したい大きな目的は、Googleマップに代表される地図の閲覧ではないでしょうか。見知らぬ国で現在地と目的地を把握することは、充実した観光のためにはかかせないものです。
SKテレコムは山間地域などでは接続速度が遅くなることもあるそうですが、LTEの普及が進んでいるソウル市内では、建物の中はもちろん地下鉄のホームや車内でも、特に低速になることはありませんでした。
ただ、LINEやFacebookなどのメッセンジャーアプリでの音声通話機能は、接続が制限される場合もあるそうです。
地図と同じくらい利用したいのがGoogle翻訳などの翻訳サービスです。今回の旅行のいちばんの目的は観劇だったのですが、あらすじが分かっている物語のセリフ以上に困るのが、チケットや劇場の看板に記されている何気ない文字でした。
以前「座席番号は数字だから大丈夫」と思っていたら、その日の日付と近い数字だったためどこが席なのか分からず困ってしまった経験があるのですが、すぐに翻訳、確認できたのはとても便利。余計なストレスを抱えずに、楽しむことができました。
外務省の「たびレジ」を役立てよう!
また、海外旅行の場合、仕事を離れてリフレッシュするためにもメールを受けたくないという人もいるかもしれませんが、今回韓国を訪れたのはちょうど、周辺国情勢が予断を許さない時期でした。
そのため、もしもの時に在外公館などから緊急時情報提供を受けられる外務省の海外旅行登録システム「たびレジ」に登録してから向かったのですが、メールが受信できなければ、たびレジの海外安全情報を受けることはできません。
たびレジは無料で利用できるため、実際に何か起きる可能性に関係なく、海外旅行保険と同じような感覚で登録が推奨されています。自宅や日常から遠く離れた場所だからこそ楽しいのが旅行ですが、最低限の安全を担保しているからこそ、旅行を満喫できるのも事実。滞在中にメールが送られてくることはありませんでしたが、帰宅翌日、韓国で起きた災害情報が届きました。
1日の通信容量(1GB)を超えてしまうと400Kbpsの速度に制限されてしまうそうですが、日本での通常の使用と同じように使っていれば、複数人で利用していても制限にひっかかることがないと考えてもよさそう。
また今回は4人での旅行で、同時接続できる人数にはひとりあぶれてしまうはずだったのですが、全員が一斉にサイトや地図を閲覧することがなかったせいか、各々が使いたいときにストレスなく接続できていたように感じました。
SKテレコムは、滞在日数や、日本からのウェブ予約によるキャンペーンも随時実施。5日の滞在でフルに利用し、費用は計17600ウォン(約1760円)でした。
少人数での韓国旅行で、手軽で安価に通信設定をしたければ、モバイルルーターのレンタルはかなり有効な選択肢だといえそうです。
【関連記事】
ハワイ旅行で接続簡単なREADY SIM(ZIP SIM)を使ってみた!
関連キーワード
スマホの使い方(39618)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
シェアする
ツイートする
関連記事
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
スマホの使い方
2017.4.19
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
2017.4.19
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
スマホの使い方
2017.5.24
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
2017.5.24
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
スマホの使い方
2017.4.27
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
2017.4.27
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
スマホの使い方
2017.4.25
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
2017.4.25
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
スマホの使い方
2017.5.8
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
2017.5.8
トップ
商品を探す
端末サポート
よくある質問
お問い合わせ
会員ページ
特定商取引法に基づく表記
gooSimseller利用規約
©NTT Resonant Inc.