お問い合わせ
gooトップ
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
Simseller
トップ
商品一覧
端末サポート
ご利用の流れ
よくある質問
お問い合わせ
トップ
コラム
国産のスマホと外国産スマホのちがい
2011.9.29
2011.9.29
国産のスマホと外国産スマホのちがい
gooスマホ部編集部
powerd by goo Simseller
はじめて質問します。日本のメーカーが出しているスマホとアップルやサムスンのように日本以外に海外でも使われてるスマホではやはり使い勝手は全然かわりますか?国内だけより世界で使われてるほうがスマホの性能自体もよいのでしょうか?
質問への回答
こんにちは、かねごんです。
ご質問ありがとうございます^^
基本的にはあまり変わらないと思います。OSが“Android”でしたら変わらないと思います。
ただ、言えるとするのなら、日本独自の進化を遂げた携帯電話の意思を引き継いでいる
機能が多いのが“日本製のスマートフォン”、そういう機能を必要としていないのが
“海外企業製のスマートフォン”と大まかに思っていただいてよろしいかと思います。
パソコンでも日本製のパソコンは色々なソフトが入っていると思いますが、海外製の
パソコンにはOS以外入ってない機種が多いと思います。そんな感覚と思ってください。
携帯電話から移行されてきた方の多くには、“おサイフケータイが付いていないとイヤ”とか
“赤外線が付いてないと不便”などとおっしゃる方が多いのですが、そんな方たちには
“海外企業製のスマートフォン”はオススメできません。
ちなみに私は初代はソニー・エリクソン、現在はSamsungの端末を使用していて国内産は
使用経験がありません(汗)
「おサイフケータイ機能+赤外線通信機能+ワンセグ機能」といういわゆるケータイ
“三種の神器”が付いていませんが、特に不便を感じたことはありません。
レイチェルさんが何を重視するかで使いたい端末が見えてくるのではないでしょうか・・・
私の現在の使用端末はレイチェルさんの使われている
「GALAXY S SC-02B」
の後継端末の
「GALAXY S II SC-02C」
を使用していますが、快適に使わせてもらっていますよ~
個人的な見解としては、海外製の端末=グローバル端末は、海外で経験を積んでから
日本へ投入されているので、純粋な日本製の端末より安定感はあるように感じます。
先述したように、日本の端末に付いている機能を必要と感じない方にはオススメです。
もし、レイチェルさんが機種変更をお考えということであるのでしたら、実際に
「見て・触って・感じて」・・・レイチェルさんのインスピレーションを信じて、大切な一台を
選んでくださいね~
まだまだ他にもドコモのスマートフォンは色々ありますよ~
ドコモの「スマートフォン」製品一覧
ドコモのサイトには、スマートフォンの購入を検討している方向けのサイトがあるので、
ぜひ、レイチェルさんもチェックしてみてください~
ドコモの「スマートフォンをご検討中のお客様へ。」
関連キーワード
スマホの使い方(39618)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
シェアする
ツイートする
関連記事
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
スマホの使い方
2017.4.19
反応が早いのは「人身事故」 4月~6月の電車運転見合わせ時間とSNS投稿数は路線により差
2017.4.19
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
スマホの使い方
2017.5.24
2年を超えてもずっと割引き 新プラン「docomo with」が6月1日スタート
2017.5.24
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
スマホの使い方
2017.4.27
2年目以降は高くなる!?人気格安SIM「UQmobile」のメリットと注意点
2017.4.27
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
スマホの使い方
2017.4.25
2秒“なまって”動画を作成!方言共有アプリ「namarii」
2017.4.25
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
スマホの使い方
2017.5.8
30代の金融リテラシーをUP!野村證券がウェブマガジンを公開
2017.5.8
トップ
商品を探す
端末サポート
よくある質問
お問い合わせ
会員ページ
特定商取引法に基づく表記
gooSimseller利用規約
©NTT Resonant Inc.