FAQ
目次
格安スマホ・格安SIMについて知りたいお客様
- SIMってそもそも何をするもの?
- ドコモ(キャリア)との違いってなに?
- 繋がりにくいって聞くけど、どういうことなの?
- 都市部じゃないけど、ちゃんと使えるの?
- 格安スマホの通信速度でちゃんとつながるの?
- キャリアメールじゃないとキャリア契約の人に届かないらしいけど、本当なの?
- いま使っているメールアドレスは使えなくなる?
- パズドラやモンストなどのゲームの引き継ぎはできるの?
格安スマホ・格安SIMへの乗り換えを検討しているお客様
- 今使っているケータイの通信料金はどうやって確認するの?
- 電話番号は変えないといけないの?
- MNPってどうやるの?
- 今2年契約中なんだけど、どうすればよいか?
- いま使っているスマホは使えるのか(ドコモ/au/ソフトバンク/その他端末)
- 今持ってるスマホに対応しているSIMのサイズが分からないけど、どうやれば調べられる?
シミュレーション内容、MVNOサービスについて
- デビットカードは支払いに利用できるの?
- データ通信専用SIMだと他に何が使えなくなる?
- SMSって何?
- LINEはLINEモバイルじゃないとできないの?
- テザリングできなくなると聞いたけど本当?
- IP電話ってなに?普通の電話とは違う?
- IP電話ではかけられない番号もあると聞いたけど本当なの?
- データ繰り越しとは?
- 通信速度切り替えとは?必要なの?
- バースト機能って聞いたことあるんだけど、何?関係あるの?
- 無料Wi-Fiスポットも利用できないの?(MVNO提供以外のJapan Wi-Fiやマクドナルドやスターバックスが提供しているもの)
購入に関して
発送・配送について
購入後について
格安スマホ・格安SIMについて知りたいお客様
Q.ドコモ(キャリア)との違いってなに?
A.各MVNOは自社で通信設備を持たず、docomo等のキャリアから回線の一部を購入して、運営しています。 設備投資がかからないので、通信料金も安くなりますが、その分、一部帯域の利用しかできないので、つながりにくくなる時間が生じる場合があります。 また、ショップを持っていないMVNOも多いです。
Q.繋がりにくいって聞くけど、どういうことなの?
A.MVNOというのは、docomoをはじめとした大手の通信キャリアから、通信回線の帯域の一部を購入して運営しているので、大手キャリアより通信帯域の幅が狭くなっています。 そのため、一度にアクセスが集中すると、通信速度が遅くなる場合があります。
Q.キャリアメールじゃないとキャリア契約の人に届かないらしいけど、本当なの?
A.キャリアメール以外のメールからもキャリアメールアドレス宛に送信することも可能です。ただし、受信する側が、PCからのメールを拒否する設定にしていると受信できませんので、受信を許可するよう、設定を変更してもらう必要があります。
Q.いま使っているメールアドレスは使えなくなる?
A.~@docomo.ne.jp、~@ezweb.ne.jp、~@softbank.ne.jpといったキャリアメールのアドレスは利用できなくなります。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールは引き続き、利用可能です。
格安スマホ・格安SIMへの乗り換えを検討しているお客様
Q.MNPってどうやるの?
A.現在お使いの通信キャリアからMNP予約番号をあらかじめ取得する必要があります。取得方法につきましては、各キャリアショップ、各社Webサイトのマイページ、専用電話番号から取得可能です。なお、MNP予約番号には有効期限がありますので、取得後、お早めに対応することをお勧めします。
Q.今2年契約中なんだけど、どうすればよいか?
A.すぐに解約する場合、違約金やMNP転出手数料、端末割賦購入の場合の残債等が発生しますが、長期的にみると、MVNOに変えた方がお得になります。
Q.いま使っているスマホは使えるか(ドコモ/au/ソフトバンク/その他端末)
A. MVNO各社の端末対応状況は以下からご確認ください。 ページに掲載があるものであれば、SIMロック解除をしたうえでご利用可能です。
・OCNモバイルONE
・IIJmio
・BIGLOBEモバイル
・mineo
Q.今持ってるスマホに対応しているSIMのサイズが分からないけど、どうやれば調べられる?
A.SIMカードは以下画像のとおり3種類あります。
お使いの端末のSIMサイズにつきましては、各社の動作確認済み端末からご確認ください。 なお、誤ったサイズのSIMカードを購入した場合、適正なサイズのSIMカードへの交換手数料が生じますので、必ずご確認ください。
シミュレーション内容、MVNOサービスについて
Q.データ通信専用SIMだと他に何が使えなくなる?
A.まず、090・080といった電話番号がなくなるので、通常な音声通話ができなくなりますが、IP電話はご利用できます。 また、データ通信専用とすると、SMS(ショートメッセージ)機能がなくなるので、LINEのアカウントを作れなくなったり、Facebookのページを作れなくなったりします。
Q.LINEはLINEモバイルじゃないとできないの?
A.LINEモバイル以外の通信各社でもご利用可能です。ただし、元の端末で引き継ぎ設定をしていないと、新しい端末で同じアカウントを引き続き利用することができません。
Q.IP電話ではかけられない番号もあると聞いたけど本当なの?
A.IP電話は電話回線を利用していないので、電話回線を通じてしか利用できない、緊急通報(110や119等)、その他3桁番号(117や177)を利用することはできません。
Q.通信速度切り替えとは?必要なの?
A.高速通信と低速通信を切り替えることができる仕組みです。高速通信の方が読み込みが速いので、快適に利用できますが、通信容量を消費するので、LINEやTwitter等のSNSやニュースサイトの閲覧などの場合はさほど高速通信が必要ないので、低速通信に切り替えて、通信容量を消費しないようにできます。
購入に関して
Q.配送料は?
A.佐川急便 全国一律送料無料です。 ※時間を指定された場合でも、事情により指定時間内に配達ができない事もございます。 ※お客様都合による再配達時には送料(830円)が発生する場合があります。
発送・配送について
Q.注文したがいつ発送されるのか?
A.当店では原則、営業日の正午までにいただいたご注文について、最短で翌営業日に発送いたします。
恐れ入りますが、こちらを早めることはできません。
※OCN モバイル ONE音声対応SIM加入者限定特価を除く
Q.受取日時を指定したい
A.現在のところ、ご注文の際に受取日時をご指定いただくことはできません。
発送完了後にメールにて伝票番号をお伝えしておりますので、メールを確認後、配送を担当する営業所へご相談ください。
・担当営業所検索
※伝票番号(追跡番号)の反映には時間を要する場合がございます
購入後について
Q.途中でプラン変更はできないの?
A.原則として、どの事業者も随時変更受付しており(一部事業者は各月末だけ受け付けていない場合あり)、翌月初日から変更後プランが適用されます。なお、データ専用から音声対応への変更といった、SIMカードの変更を伴う変更は、別途カード変更を伴います。
オススメのプランはこれ!
人気プランランキング
注目コラム

「HUAWEI nova lite 2」ダブルレンズ搭載!2万円台のコスパ最強のSIMフリースマホ!

「HUAWEI Mate 10 Pro」は、プライベート・ビジネスの両方で活躍するパートナー!
ご利用ガイド
営業日について
返品・交換について
お支払いについて
領収書の発行は不可となっております。
掲載料金プランについて
配送について
納期について
※セール/キャンペーン商品を除く
詳細は各商品ページ記載。